家事代行スタッフってどんな人が来るの?年齢層・性別・国籍・技術力を解説
家事代行スタッフには以下2種類ありますが、今回は会社に雇用されている家事代行スタッフについてご紹介します。
- 会社に雇用されている家事代行スタッフ
- 個人で活動する家事代行スタッフ
では、家事代行スタッフに多く見られる年齢層・性別・国籍・技術力について見ていきましょう。
年齢層
家事代行スタッフの年齢層で多く見られるのは、30~60代です。最も多いのは家事経験が豊富な40代と50代で、全体の5割を占めると言われています。最近は、20代の家事代行スタッフも増加中です。
家事代行会社を利用する場合には、家事代行会社へ、年齢層を始めとする家事代行スタッフについての様々な要望を伝えられます。要望は必ず聞き入れるわけではありませんが、できるだけ利用者の要望に応えようとする家事代行会社も多いです。そのため、家事代行スタッフに関する希望がある場合には、遠慮せずにきちんと伝えましょう。
性別
家事代行スタッフに多く見られるのは女性です。しかし、男性の家事代行スタッフが在籍する家事代行会社も少なくありません。力仕事を始め、依頼する家事の内容によって、男性の家事代行スタッフを指名するのも良いでしょう。例えば、以下などの家事を代行して欲しい場合には、男性の家事代行スタッフの指名がおすすめです。
- 部屋の模様替え
- 大型家具の組み立て
- 多量の水など重量のある買い物
- 粗大ゴミの分別作業・ゴミ出し
- 水運びが必要なベランダ等の掃除
また、一人暮らしの男性の中には、他人からのあらぬ誤解を避けるために男性スタッフへ依頼する方も少なくありません。
国籍
家事代行スタッフに多く見られる国籍は、日本国籍です。しかし、現在は外国籍の家事代行スタッフも多数活躍しています。なぜなら、2015年から国家戦略特別区域内での家事支援で、外国籍人材の受け入れが認められたからです。それに伴い、東京都・神奈川県・大阪府などでは、外国籍の家事代行スタッフが増加しました。
また、以下を始めとする事業認定を受けている家事代行会社でも、外国籍の家事代行スタッフが活躍しています。
- パソナ(クラシニティ)
- ニチイ学館(サニーメイドサービス)
- ベアーズ
- ピナイ・インターナショナル
- ダスキン(メリーメイド)
英語対応できる家事代行スタッフを希望する方などは、外国籍の家事代行スタッフが在籍する家事代行会社の利用を検討しましょう。
技術力
もちろん個人差はありますが、同じ家事代行会社であれば、在籍する家事代行スタッフの技術力は一定レベルだと言えます。なぜなら、実技研修を終えた家事代行スタッフのみ、依頼先へ派遣する家事代行会社が多いからです。また、在籍スタッフの技術力向上のために、研修や教育に力を入れる家事代行会社も少なくありません。
家事代行スタッフの研修制度ってどんな内容?
家事代行会社ごとに研修内容は異なりますが、一般的な家事代行スタッフの初期研修の内容は以下などです。
- マナー研修:接客マナー・作業時のマナー・社内の報告の仕方などを学ぶ座学研修
- 実務研修:掃除・洗濯・料理を始めとする家事全般を素早く丁寧に行うための実技研修
家事代行会社の中には、初期研修の終了後に研修テストを実施し、テスト通過者のみ実際の業務に就く仕組みを導入している会社もあります。 また、初期研修後の研修の有無やスタッフ教育の方法は、家事代行会社ごとに様々です。例えば、初期研修後に経験豊かな家事代行スタッフの付き添いのもと実地研修を行ったり、在籍スタッフの希望者が受講できる専門講座を用意したりする会社もあります。
家事代行スタッフに関するQ&A
続いて、家事代行スタッフに関する、よくある質問とその回答をご紹介します。
家事代行会社のスタッフの採用基準とは?
家事代行会社のスタッフの採用基準は、各社様々です。しかし、採用の際にそれぞれの家事経験や能力だけでなく、人柄やバックグラウンドを重んじる家事代行会社も少なくありません。中には、利用者への信頼を保証するために、採用の際に下記などについても考慮する家事代行会社もあります。
- 既未婚
- 子供の有無
- 持ち家有無
- 家族構成
- 前職での評判
- 借金の有無
- 身元保証人の有無
公式サイトに家事代行スタッフの採用方針を明記している家事代行会社もありますので、利用前に確認してみましょう。
同じ家事代行会社でもスタッフ間にレベルの差があるのでは?
ほとんどの家事代行会社は、スタッフ採用後に実技研修を実施しています。そのため、もちろん個人差はありますが、同じ会社に在籍する家事代行スタッフなら一定レベルを期待できるでしょう。
家事代行スタッフのランクとは?
家事代行スタッフのランクとは、在籍スタッフの勤続年数・スキル・利用者からの評価などに応じて、各家事代行会社が評価して定めた各スタッフのランクです。各家事代行会社が在籍スタッフのスキルを見極める際には、以下などを参考にしています。
- 作業スピード
- 作業の細かさ
- 作業のマネジメント力
また、家事代行スタッフのランク別にプランを用意する家事代行会社も多く見られます。もちろん、ランクの高いスタッフが作業を行うプランほど料金は高いです。
同じスタッフへの継続依頼は可能?
各会社の制度やスタッフのスケジュールにもよりますが、同じスタッフへの継続依頼に応じる家事代行会社は多いです。中には、スタッフを固定性にしている家事代行会社もあります。また、固定制を採用していない家事代行会社であっても、スタッフを固定して欲しい旨を伝えると、できる範囲内で応えてくれる場合が少なくありません。
相性の良い家事代行スタッフに出会えたら、スタッフへ直接依頼するのではなく、同じスタッフへの継続依頼ができるかどうかを家事代行会社に尋ねてみましょう。なぜなら、多くの家事代行会社が、直接雇用などを避けるために、規則によりスタッフと利用者の直接のやり取りを禁じているからです。
スタッフと相性が合わない場合、次は別の人に交代してもらえる?
万一スタッフと相性が合わなかった場合は、多くの場合、可能な範囲内でスタッフの交代に応じてもらえます。次回依頼する際などに、前回とは別の人に担当して欲しい旨を伝えましょう。加えて、スタッフの交代を希望する理由も一緒に伝えると、家事代行会社の人選が容易になり、結果として自身に合うスタッフが派遣される可能性が上がります。
もちろん、家事代行スタッフの家事のレベルや仕上がりに満足できない場合も、理由とともにスタッフを交代して欲しい旨を家事代行会社へ伝えましょう。
家事代行スタッフへ鍵を預けられる?
多くの家事代行会社が、利用者の不在時のサービス提供や鍵預かりに対応しています。しかし、鍵を預ける相手や鍵を預けている間の管理者は各社様々です。また、別途料金が必要ですが、本社で鍵を預かる家事代行会社などもあります。
鍵預かりを始め、セキュリティへの取り組みについて公式サイトに明記している家事代行会社も多いので、利用前などにチェックしましょう。
家事代行会社の選び方
家事代行会社を選ぶ際には、以下のポイントなどに気を配りながら、自分が信頼を置ける会社を選びましょう。
- スタッフの研修制度や教育制度が整っている
- スタッフの技術力がランク分けされている
- 公式サイト等にスタッフの採用方針が明記されている
また、スポット利用等で、複数の家事代行会社を試すのがおすすめです。その際に、各社のレベルをチェックしたり、相性の良いスタッフを探したりして、自分に合う家事代行会社を選ぶのも良いでしょう。
まとめ
家事代行スタッフに多く見られるのは30~60代の日本国籍の女性ですが、その他の年代や外国籍、男性の家事代行スタッフも活躍しています。また、マナー研修や実技研修を経てから利用者のお宅へ派遣されている家事代行スタッフがほとんどです。家事代行会社を選ぶ際には、スタッフの研修制度やランク設定の有無、スタッフの採用方針なども確認しましょう。